「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」のメールに注意

Trouble Shooting

今度は税務署からのメールが届いた

当方メインメールアドレスに「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」と言うメールが届いた。
文面は下記。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****2981
滯納金合計:50000
納付期限: 2022/09/02
最終期限: 2022/09/02 (支払期日の延長不可)
お支払いへ⇒ https://www.nta.go.jp/tax-payment
※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
----------------------------------------------------------
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。 あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。 もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。 納稅確認番号:****2981 滯納金合計:50000円 納付期限: 2022/09/02 最終期限: 2022/09/02 (支払期日の延長不可) お支払いへ⇒ https://www.nta.go.jp/tax-payment ※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。 なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。 ---------------------------------------------------------- 発行元:国税庁 Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved. ----------------------------------------------------------
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。
もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****2981
滯納金合計:50000円
納付期限: 2022/09/02
最終期限: 2022/09/02 (支払期日の延長不可)

お支払いへ⇒ https://www.nta.go.jp/tax-payment

※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
----------------------------------------------------------

以前Messengerに似たメッセージが届いたも事もあり、注意してアドレスを見ると、見た事の無いものだったので、注意して本文を見ると見た所問題無さそう。

ここが問題

と、言う所で気付いた。

お支払いへ=> の先にあるURL部分”https://www.nta.go.jp/tax-payment”は、国税庁のリンク先っぽいのだが、この部分の上にマウスを持ってくると国税庁”https://www.nta.go.jp/”とは関係なさそうな下記URL(一部変えています)が見える。

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
"https://www.nta.go.jp/tax-payment"の上にマウスを持ってくると表示されたリンク先
<a rel="noopener" href="https://busyness.w*******.***/loading.php" title="https://busyness.w*******.***/loading.php" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank"><div class="blogcard external-blogcard eb-left cf"><div class="blogcard-label external-blogcard-label"><span class="fa"></span></div><figure class="blogcard-thumbnail external-blogcard-thumbnail"><img decoding="async" src="https://s.wordpress.com/mshots/v1/https%3A%2F%2Fbusyness.w%2A%2A%2A%2A%2A%2A%2A.%2A%2A%2A%2Floading.php?w=320&h=180" alt="" class="blogcard-thumb-image external-blogcard-thumb-image" width="320" height="180"></figure><div class="blogcard-content external-blogcard-content"><div class="blogcard-title external-blogcard-title">https://busyness.w*******.***/loading.php</div><div class="blogcard-snippet external-blogcard-snippet"></div></div><div class="blogcard-footer external-blogcard-footer cf"><div class="blogcard-site external-blogcard-site"><div class="blogcard-favicon external-blogcard-favicon"><img decoding="async" src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=https://busyness.w*******.***/loading.php" alt="" class="blogcard-favicon-image external-blogcard-favicon-image" width="16" height="16"></div><div class="blogcard-domain external-blogcard-domain">busyness.w*******.***</div></div></div></div></a>
"https://www.nta.go.jp/tax-payment"の上にマウスを持ってくると表示されたリンク先 ↓ <a rel="noopener" href="https://busyness.w*******.***/loading.php" title="https://busyness.w*******.***/loading.php" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank"><div class="blogcard external-blogcard eb-left cf"><div class="blogcard-label external-blogcard-label"><span class="fa"></span></div><figure class="blogcard-thumbnail external-blogcard-thumbnail"><img decoding="async" src="https://s.wordpress.com/mshots/v1/https%3A%2F%2Fbusyness.w%2A%2A%2A%2A%2A%2A%2A.%2A%2A%2A%2Floading.php?w=320&h=180" alt="" class="blogcard-thumb-image external-blogcard-thumb-image" width="320" height="180"></figure><div class="blogcard-content external-blogcard-content"><div class="blogcard-title external-blogcard-title">https://busyness.w*******.***/loading.php</div><div class="blogcard-snippet external-blogcard-snippet"></div></div><div class="blogcard-footer external-blogcard-footer cf"><div class="blogcard-site external-blogcard-site"><div class="blogcard-favicon external-blogcard-favicon"><img decoding="async" src="https://www.google.com/s2/favicons?domain=https://busyness.w*******.***/loading.php" alt="" class="blogcard-favicon-image external-blogcard-favicon-image" width="16" height="16"></div><div class="blogcard-domain external-blogcard-domain">busyness.w*******.***</div></div></div></div></a>
"https://www.nta.go.jp/tax-payment"の上にマウスを持ってくると表示されたリンク先
↓

https://busyness.w*******.***/loading.php

“https://busyness〜”?
このアドレスにアクセスしてしまうと何かあるんだろう。
とは思ったものの、このURLへのアクセスは止めておきました。

ちなみに、一見表示されているURL”https://www.nta.go.jp/tax-payment”にアクセスしたら

指定されたページを表示できませんでした

のエラーメッセージ。

今回の教訓

意図せず届いたメールのリンク先をクリックする時には、URLをちゃんと確認してから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました